THE MAKING (43)レトルト食品ができるまで

Поделиться
HTML-код
  • Опубликовано: 31 янв 2025

Комментарии • 124

  • @777asato
    @777asato 6 лет назад +71

    こういうの見てるといつも思うんだが、野菜の芽を取ったり検査してるおばちゃんが凄いと思う。あれだけの量をこなしてずっと同じ姿勢で一日中・・・俺にはできない。お疲れ様です。つか、まさに今レトルトカレー食いながら見てるwうまいよ

  • @mogmogtomato
    @mogmogtomato 3 года назад +27

    無くてはならない物、レトルト食品
    レトルト食品があるから緊急時などに食料不足になってもまだ安心できる…

    • @hydy6013
      @hydy6013 2 года назад +2

      ローリングストックしてます

  • @Satorin_Chime
    @Satorin_Chime 8 лет назад +96

    こういうのを見てると食べるときに想像できて楽しい。

  • @pocopin.
    @pocopin. 7 лет назад +65

    このシリーズ観てると心が穏やかになる・・。

    • @弾正信長
      @弾正信長 5 лет назад +2

      流れ作業を観ていると、人間の尊厳をついつい考えてしまう!きついよ!

  • @sakaoh1542
    @sakaoh1542 5 лет назад +25

    6:05「家族そろって歌合戦」の出場景品の時は
    甘口・辛口それぞれ100食分がプレゼントされました

  • @wanco4701
    @wanco4701 5 лет назад +7

    観てたら面白いですね。
    この機械を作った人は天才ですね。
    流れ作業の袋漏れやジャガイモとかは人の手によってチェックされてると安心です。
    ボンカレー食べたくなってきたよ♪

  • @Wizard-wk1og
    @Wizard-wk1og 5 лет назад +92

    このシリーズ見るたびにたった数百円の品物にどれだけ設備投資してるのかが窺える。

    • @ルンルン広田
      @ルンルン広田 4 года назад +4

      お前頭悪そう

    • @Wizard-wk1og
      @Wizard-wk1og 4 года назад +32

      ぎやあああ 少なくともいきなりお前呼ばわりする人よりかは常識はありますよw

    • @ルンルン広田
      @ルンルン広田 4 года назад +3

      カオナシ太郎 頭悪い奴は常識すら分かってないだろお前さん

    • @助毛
      @助毛 4 года назад +7

      まぁ、その分、人件費は安く、膨大な量捌けるからね!
      設備投資分は新規事業じゃなきゃ、既存の物を使うか、増築してもわりとすぐに元は取れるからねー

    • @hazeleroglu4778
      @hazeleroglu4778 3 года назад

      @@ルンルン広田 a

  • @おむさん-f9x
    @おむさん-f9x 5 лет назад +7

    たくさんの人が工程のチェックとかやってるんだな…今朝もレトルトカレー食べました🍛お世話になっております

  • @ja22ws
    @ja22ws 5 лет назад +24

    何重ものチェックで金属をはじめ、異物混入にすごく神経使ってるのがよくわかります。

  • @hr5535
    @hr5535 6 лет назад +12

    ご飯とセットで売ってたあれが一番好きだった

  • @tpen7693
    @tpen7693 8 лет назад +14

    このシリーズは家族で見れて良いですね。会話になる。

  • @tangakaramucho
    @tangakaramucho 2 года назад +1

    うちの子の面倒見てくれてた自分の母親が、『今はレトルトのベビーフードがあるからご飯が楽でいいわね』と言っていた。
    自分は今の子育てしか知らないが、レトルト食品が無い事を想像してみると確かに大変そうだ。
    メーカーに携わる方々には頭が下がる思いです。

  • @yuukisaitaniya7909
    @yuukisaitaniya7909 7 лет назад +72

    「ボンカレーはどう作っても美味いのだ」(ブラックジャック談)

  • @AABBCCDD551
    @AABBCCDD551 3 года назад +5

    ボンカレーもプラスチック袋→パウチ→プラスチック(電子レンジ使用可)と変遷している

  • @Y-vp5pp
    @Y-vp5pp 6 лет назад +27

    ジャガイモの工程だけでもすごく大変すぎる。芽を取り除けるかは人力頼りか

    • @fullmoon9221
      @fullmoon9221 5 лет назад +6

      「こればっかりは、機械化出来ないんですよ~」
      という声が聞こえてくるような。

  • @naaakaaaaa
    @naaakaaaaa 4 года назад +8

    粗いサムネでもすぐ分かるボンカレー

  • @takahirofukuda3055
    @takahirofukuda3055 6 лет назад +8

    やっぱり調味料の量がすごいね

  • @猫キャット-q6l
    @猫キャット-q6l 6 лет назад +7

    芋の現場は働きたくない。熱くて作業も細かくて大変そうだ。

  • @いずみ-n5d
    @いずみ-n5d 5 лет назад +1

    たまにボンカレー食べたくなる💜

  • @onitank4498
    @onitank4498 5 лет назад +8

    出来立て食ってみてぇ……

  • @user-uonomekun
    @user-uonomekun 3 года назад

    こうしてスネークのもとへ届けられる

  • @thegmirevival
    @thegmirevival 4 года назад +5

    パウチがアルミだから金属探知を初期段階から念入りにやってるのかと思ったけど、パウチ後もしっかり検査するんだな。

  • @holidayrapid_viewyamanashi
    @holidayrapid_viewyamanashi 4 года назад +1

    なぜか急にボンカレーが食べたくなってきた

  • @KIHAMU69
    @KIHAMU69 5 лет назад +5

    こういう機械って細かな隙間とかちゃんと洗えるのかな
    それともずっと製造されっぱなし?

    • @poporo874
      @poporo874 3 года назад +1

      大抵、分解洗浄できる構造になってます。

  • @wyonono
    @wyonono 5 лет назад +7

    食品会社のお仕事って大変なので給料上げてやってもらいたい。特にラインの人たち。一日中同じことをして辛そう。工場で音楽ならしてもうちょっと楽しさを与えてあげないと。ストレス爆発しそう。俺はだいぶん前働いてまして、うつ病になったことがあるので言います。

    • @manahiro4758
      @manahiro4758 5 лет назад +1

      お陰で安く食べられます感謝

    • @いかろす-j2k
      @いかろす-j2k 4 года назад +1

      是非そうしたいので私財を1000万円ほど寄付してもらえますか?

    • @itsuki411
      @itsuki411 4 года назад

      @@いかろす-j2k
      1000万だと少なすぎだろ。10日くらいでなくなるぞ

  • @hydy6013
    @hydy6013 2 года назад

    カレーガチ勢の極致がこれだな。

  • @harukasora6298
    @harukasora6298 3 года назад

    レトルト 具をもっといれてくれ

  • @まさかさかさま-b1k
    @まさかさかさま-b1k 4 года назад +2

    工場見学してる気持ちになる

  • @radlovekini
    @radlovekini 5 лет назад +1

    自動って楽だよな
    手詰めだと
    淵が汚れて
    シールが上手くつかないなってよくあったな

  • @RK-wy3hh
    @RK-wy3hh 5 лет назад

    けっこうこだわってますね!

  • @ellemoir-00
    @ellemoir-00 5 лет назад +20

    ボンカレーも、今ではレンジ対応のパウチパックになってるよね。
    2020年に見た人♬

    • @konekoclub
      @konekoclub 4 года назад

      レンジ対応になった代わりに、自販機非対応になってしまった。

  • @佐々木りえ-g9n
    @佐々木りえ-g9n 2 года назад

    ああ、ボンカレーが食べたい。

  • @yujionoyuji
    @yujionoyuji 7 лет назад +13

    どれでも美味しいけど、肉をもっと入れて欲しい。箱に入れる機械はすばらしい、こんなのを想い出した人は天才。

  • @raigo045
    @raigo045 Год назад +1

    今夜はカレーにしよう!

  • @user-yakai_oh
    @user-yakai_oh 6 лет назад +6

    此れに少しのポンコツ要素とカニを入れると…

  • @塩見真喜子
    @塩見真喜子 16 дней назад

    なんでも機械化されてるが結局の所最後は人間の力を借りての仕上げになるのだ。

  • @旧たぬきの動画倉庫
    @旧たぬきの動画倉庫 6 лет назад +4

    13:50

  • @かわっつ
    @かわっつ 4 года назад +1

    沖縄のみ松山容子さんの顔がプリントされたボンカレー🍛がある。

    • @マック-x9i
      @マック-x9i 5 месяцев назад

      ボンカレーの看板見かけなくなった。

  • @美しい魔闘家鈴木-j5z
    @美しい魔闘家鈴木-j5z 5 лет назад +1

    これ設備の洗浄はどのくらいの頻度でやってるんだろうねぇ?

  • @猫サムライ-j8e
    @猫サムライ-j8e Год назад +1

    機械の故障とか掃除とかあるし危険だから大変だよな。大怪我してる人いるしね食品工場って。でも感謝しないとね。

  • @yu_w1130
    @yu_w1130 4 года назад +1

    計量とか人の手が加わってる所とか
    今はほとんど全自動なのかな……
    しかしお腹空いてきたわ

  • @HidariMagari14cm
    @HidariMagari14cm 3 года назад +3

    色んなレトルトカレー食べたけど、ボンカレーが一番美味しかった。
    神戸に行って神戸牛が入ったこだわりのカレーを1200円で食ったが、ボンカレーより味が下だったww
    変にこだわって高いカレー食うならボンカレー食った方が確実なんだよね。

  • @rokumatsu
    @rokumatsu Год назад

    レトルトカレー特有のレトルト臭さと呼ばれるものは、パウチ内に入れた状態で30分も加熱調理・殺菌処理をすることが原因なのかなと思いました。

  • @kamapiyo
    @kamapiyo 5 лет назад +3

    そういや最近ボンカレー見かけない気が

  • @マック-x9i
    @マック-x9i Год назад

    世界で初めてレトルト食品を開発した大塚化学が、取材に応じてくれたのには感謝だ。正しくボンカレーゴールドができるまでだ。

  • @mkkp7070
    @mkkp7070 6 лет назад +5

    食品機械の洗浄はどういう頻度で行っているのかな?
    毎日やっているのかそれとも連続作業で一週間に一家とか
    しかし洗浄作業も大変そうですな

  • @森田雄一-e6s
    @森田雄一-e6s 4 года назад

    現在は相当機械化されていると思います

  • @ロンロン-v9z
    @ロンロン-v9z 4 года назад

    ジャガイモの芽の毒素、ソラニンだっけ?
    取りきれなかった分は紫外線の殺菌で無くなるのかな?
    芽を取る作業、バイトでしたことあるけど(別の会社ね)丸一日してたら、頭が死んでしまう・・・

  • @AKIJPN
    @AKIJPN 5 лет назад +1

    意外に人の手が掛かってるね

  • @urza8514
    @urza8514 5 лет назад +3

    今夜はカレーだな!

  • @user-ijupokyrd
    @user-ijupokyrd 3 года назад

    美味しいー

  • @shizuokahikari248
    @shizuokahikari248 10 лет назад +16

    ボンカレー!おいしいですヨ!ね!

  • @sakaoh1542
    @sakaoh1542 5 лет назад +3

    これも令和元年7月で10円の値上げか
    これ、本当に手間の掛かる作業だもんなぁ
    (因みに食品の課税は8%のままだったような)

  • @日厚狭
    @日厚狭 Год назад

    意外と人力が多いが
    令和の今ならかなり省力化されてるだろう

  • @吉井一博
    @吉井一博 3 года назад

    私がもし、明日までの命、最後になにしたい?てなったら、こういう工場で大量生産されてる食べ物をたらふくつまみたいですね(笑)

  • @williamhuang5329
    @williamhuang5329 3 года назад

    Hanzhen harmonic drive gear , over 30 years experience , robot arm gear reducer

  • @まっちゃん-c1l
    @まっちゃん-c1l 8 лет назад +2

    飯テロ万歳!

  • @こばやん-n8t
    @こばやん-n8t Год назад

    今夜はボンカレーに決まり

  • @イルミナテイッ
    @イルミナテイッ 3 года назад +2

    日産4万個くらいかなー

  • @ポンジュース-o7f
    @ポンジュース-o7f 6 лет назад +4

    人参と玉ねぎはいつ入れたんだ?

    • @sato9012
      @sato9012 6 лет назад +2

      6:24 辺りかな

  • @mifamidolshigenorihata9671
    @mifamidolshigenorihata9671 7 лет назад

    下ごしらえや調味料の計量以降の最終工程が、ほぼ無人化されているのが凄い。具は大きめに入ってるのが好みだが、原価とか売値の問題だろうな。

  • @サンリオ好き-h8m
    @サンリオ好き-h8m 5 лет назад

    レトルトと言っても手が混んでる。力仕事なのかな?と思った

  • @イルミナテイッ
    @イルミナテイッ 3 года назад

    CT0・5秒。。
    1時間で5000個くらいか

  • @sc-hz3cs
    @sc-hz3cs 26 дней назад

    ボンカレーは安くて美味い

  • @Ken-dj6rg
    @Ken-dj6rg 4 года назад

    何故か〇〇が出来るまでを観てると悲しくなるんだよなー。多分俺だけだけど。

  • @ogitan00
    @ogitan00 7 лет назад +2

    ところで、肝心の肉はどこで入った?

    • @4152498643
      @4152498643 7 лет назад +2

      >ogitan00
      3:19

    • @sato9012
      @sato9012 6 лет назад

      調整釜に入れるところがないw

  • @ps3852
    @ps3852 5 лет назад +6

    ボンカレーしんぷるいずざべすtp

  • @radlovekini
    @radlovekini 5 лет назад +2

    一日中毎日同じ仕事はエラそう
    らくそうで辛いよな

  • @Enigma-2022
    @Enigma-2022 3 года назад

    半世紀生きて来たけど、レトルトカレーって一度も食べたことがない。美味しいのかな?

  • @平形豊士ひらかたとよし

    ボンゴレパスタのソース?

  • @某伊丹某
    @某伊丹某 4 года назад

    単純作業は-辛かろう、、。
    -

  • @across65536
    @across65536 4 года назад

    ジュラル星人

  • @れいれい-z6z
    @れいれい-z6z 3 года назад

    肉入れたっけ?

  • @tropicalstrongest
    @tropicalstrongest 4 года назад

    9:44辺りがコンギョのサビ(?)に聴こえるのは私だけでしょうか
    0:41辺りから
    ruclips.net/video/3XYSpaxbWk0/видео.html

  • @犬山犬侍
    @犬山犬侍 5 лет назад

    レトルトカレーはうまいけど、量が少ない…

  • @miya1084
    @miya1084 2 года назад

    7:24 ブッチッパッガチャン···ブッチッパッガチャン···

  • @marina-7207
    @marina-7207 5 лет назад +3

    まだマスクもしてないしアチコチ素手なんだな。時代を感じる

  • @てん-x4c
    @てん-x4c 6 лет назад +1

    こんちゃーす

  • @ばっくべあーど-n2l
    @ばっくべあーど-n2l 4 года назад

    集団調理みたい

  • @弾正信長
    @弾正信長 5 лет назад +1

    ボンカレー?

  • @katudakorya2000
    @katudakorya2000 5 лет назад +7

    外箱イランから5円でもいいから安くしてほしい
    ゴミにしかならん

  • @PEACE_MashI
    @PEACE_MashI 5 лет назад

    うわ…牛の死体がバラバラに…😱😱
    思ってたよりグロテスクだった😱😱

  • @山下拓郎-i9i
    @山下拓郎-i9i 4 года назад +3

    マスクしてねーのかい!

  • @愛乃ももか-u1w
    @愛乃ももか-u1w 5 лет назад +2

    この動画を見て、思ったことは、工場で働いている人に「笑顔」がないこと。
    人間って、、、なんの為に生まれ、なんの為に働いているのだろうか?
    毎日のように「一人の人間とみなされず」に奴隷のように働かされて、、、、
    子供の頃は、夢や希望でワクワク、ドキドキしたけど、現実を見ると誇りや心を
    込めて、仕事をする人は、ほんの一部なんだと思った、、、
    仕事してたら精神を病む、おかしくなる。

    • @那珂川太郎-j3p
      @那珂川太郎-j3p 4 года назад +1

      愛乃ももか「本人ではない」 さん、なんかあったんすか?

  • @harukasora6298
    @harukasora6298 3 года назад

    尖閣あたりの 魚なんぞ 水銀中毒のもとになるから 絶対にくうな!